手前味噌を美味しく作るには◯◯を入れる事
- 2022/02/16
- マルカワみそ板長のマル秘レシピ > 仕事 > 紘徳河崎のすべらない話
手作り味噌シーズン本番ですね!
私が仕込んた重石のいらない手前味噌はこんな感じになります。

みそ1級技能士が、手前味噌を美味しく作る一番大事なことを教えます。
手前味噌を作るには、愛情を入れる事
お味噌を作る時、一番大事な事は【愛情】を入れる事です。
◯◯が無かったら美味しいお味噌にはなりません。
私がなぜこんな事を言うかと
辻調理師専門学校の日本料理の
「畑耕一郎」先生の影響です。
畑耕一郎先生曰く
結論
【料理は手間を食べさせる。】
理由
「料理には数多くの手間がかかる作業がある。
この手間は手を抜こうと思えば抜く事が出来る。
しかし、手を抜いてしまうと料理が美味しくなくなってしまう。
つまり、愛情がないって事だな。
料理を作る時は愛情を持って作らないといけない」
と授業でおっしゃっておりました。
私はそれを聞いて感動しました。
改めて辻調理師専門学校に入学して良かったと思いました。
畑耕一郎先生は【愛情】が大事って言うのですが、
実は料理に厳しくて怒るとめちゃくちゃ怖いんですよね笑
チョークの代わりに盛り付け箸が飛んでくるんじゃないかと思うくらい緊張感がある授業でした(冗談です)
