【砂糖不使用】炊飯器で作る発酵あんこのレシピ・作り方
- 2021/06/08
- マルカワみそ 商品紹介 > マルカワみそ板長のマル秘レシピ > 仕事
あんこってものすごく砂糖が入っていますよね?
スーパーで普通に販売されているあんこは、小豆と同量の砂糖を入れて作られています。
今回は砂糖不使用、炊飯器で作る「発酵あんこ」のレシピ・作り方をご紹介いたします。

米麹と小豆を発酵させて甘みを出します。
炊飯器でできるので、簡単に作れます!
■材料(作りやすい量)
有機白米麹(生) 200g
小豆(乾燥) 200g
発酵あんこ、作り方
①小豆は水に浸漬せず、そのまま炊く事の出来ます。
炊飯器に小豆200gと水800cc入れて、白米モードで炊飯いたします。
②炊飯が終わったら、固さの確認!
この時、固い場合はもう一度炊飯ボタンを押して炊飯してください。
※今回は、アク抜きしませんでした。
③小豆が60度になるまで冷まします。
④小豆が60度になったら、炊飯器に小豆を入れて麹200gを入れて混ぜます。
⑤炊飯器は蓋をせず、濡れ布巾を被せて10~15時間保温します。
賞味期限
冷蔵庫で4日ほど、冷凍保存ですと2ヶ月は持ちます。
冷凍する場合は小分けにしてラップで包み、
ジッパー袋に入れて冷凍すると便利です。
※もっと甘さが欲しい方は、米麹を多く入れたり、 有機白米甘酒を入れると甘さが出ます(*^^*)
#マルカワみそ
#発酵あんこ
#手作りあんこ