「20代~40代女性の65%が隠れ貧血」氷をよく食べる人は要注意
- 2023/09/14
- 仕事
氷、アイスが好きな人は 【貧血】 である可能性が高いです!
実は私河崎紘徳は14歳の頃、バスケのしすぎで極度の鉄欠乏性貧血でした

当時は、冷たいアイスや氷(口の中に入れてガリガリ)を多く食べていました。
貧血により、口の温度が上がってしまい アイスや氷を食べてしまうそうです。
アイス好きの方はご注意!
20代~40代女性の65%は隠れ貧血です

お風呂上がりに、立ちくらみ、ふらつき、めまいはございますか。
立ちくらみなどがある場合は、貧血、もしくは隠れ貧血の可能性がございます。
貧血の基準である「ヘモグロビン値」が正常でも隠れ貧血の場合があります。
理由は、体内貯蔵鉄「フィリチン」が不足しているためです。
この貯蔵鉄ですが、20~40代女性の69.5%が30ng/ml未満と重度に不足しています(H18国民健康・栄養調査)
20~40代の女性、よく運動する人は“鉄”を意識して摂取しないと不足しやすいです。
月経、生理により毎月約30mgもの鉄分が失います。
貧血対策3選
①鉄分を摂取する30分前後は”コーヒー”、”お茶”を摂取しない事
タンニンが鉄分の吸収を阻害します。
タンニンの少ないほうじ茶、麦茶なら摂取しても大丈夫!
②鉄分の多い食品を摂取する。「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」がある。
ヘム鉄→肉や魚などの動物性食品に含まれている。鉄分の吸収率はヘム鉄が約15~25%、
非ヘム鉄→野菜や豆類などの植物性食品に含まれている。非ヘム鉄が2~5%
鉄製の調理器具を使うのもおすすめです!
③鉄分を摂取する時は”たんぱく質”+”ビタミン”Cも一緒に摂取すると鉄分の吸収が良くなる
鉄分の吸収率はヘム鉄が約15~25%、非ヘム鉄が2~5%ほどと吸収しにくいミネラルでございます。
10代~40代女性の方は意識して鉄分摂取するのをおすすめいたします。
まとめ
私は中学時代に極度の鉄欠乏性貧血になり、体調不良になりました。
私のような貧血で悩む体調不良の方が、少しでも改善出来たらうれしいです。
また忙しい日々の食事で鉄が不足してしまう場合は、栄養補助食品(プロテイン)を選択肢の一つにしても良いと思います。
私は食事の栄養が少ない時は、オーガニックヘンププロテイン、グラスフェッドのオーガニック抹茶プロテインを摂取しております。