健康になるための「7つの習慣」
- 2023/03/02
- 仕事
健康オタクの河崎紘徳です😊
私は常にこの健康になるための「7つの習慣」をしております
①よく噛むこと
1口30回噛む事などありますが、噛んでる回数は数えるの面倒ですよね。
私は口に入れた物が「ドロドロの状態」になったら飲み込むようにしております。
②よく寝ること
22時から深夜2時は「睡眠のゴールデンタイム」とも言われております。
この時間帯は成長ホルモンが最も分泌されるため、22時くらいには寝ていたいですね。
③よく笑うこと
免疫力がアップ
笑顔を絶やさずいることは、健康につながります。
笑顔には、ナチュラルキラー細胞を活性化させ、免疫力をアップする効果があります。
笑顔は病気の予防になるのです。
④よく運動する
長時間座っていると、筋肉の代謝や血行が低下し、健康に害を及ぼします。
1日8時間以上座っている人は、3時間未満の人と比べて、死亡リスクが1.2倍になるという研究結果もあります。
よく歩いたり、ラジオ体操などするようにしたいですね。
⑤甘いものを控える
日本人の5人に1人が糖尿病、または糖尿病予備群というデータがございます。
WHOの1日の砂糖の摂取量目安は約25gです。
農林水産省の統計によると、日本人の1日当たり砂糖摂取量は69グラムになります。
⑥食べすぎないこと
「腹八分目に医者いらず」ということわざがありますよね。
引用元
アカゲザルを用いた食餌制限研究 公益社団法人日本農芸化学会様

正常食を与え続けたアカゲザル(A, B)
カロリー制限食を与え続けたアカゲザル(C, D)の写真です。
ともにアカゲザルの平均寿命に近い27.6歳(老猿)であります。
カロリー制限をしたアカゲサルは若々しいですね。
⑦結論、腸がすべて
免疫力は腸が7~8割担っております。
腸内環境をよくするには
- ①抗生物質を乱用しないこと
- ②甘いものを取りすぎない
- ③発酵食品、食物繊維を多く含む和食を食べること
結論
腸のことだけ考えて生活して下さい!