コロナの予防に、イソジン、うがい薬は使用するな!
- 2020/08/05
- 仕事
コロナの予防に、イソジン、うがい薬は使用するな!
テレビで「コロナウイルス対策でイソジンを使用すると効果がある」っと報道され、薬局でイソジン、うがい薬が売り切れるという現象が起きております。
私は、このイソジン、うがい薬を使用するのはおすすめしません。
イソジン、うがい薬をすると口の中にいるウイルスが一瞬いなくなるだけで、体内から消えるわけではないからです。
特に唾液でのPCR検査、抗原検査を受ける前には、イソジンでうがいしないように!!
検査の結果が不正確になります。
またこんなデータがあるのは、ご存知でしょうか?
ボランティア 387 名をランダムにくじ引きで
- 「水でうがいする」
- 「うがい薬(ヨード液)でうがいする」
- 「特にうがいをしない」
という 3 つのグループに分け、2 ヶ月間の間に風邪がひくかどうかデータをとりました。
なお、うがいするグループは1日3回うがいをしました。

上のグラフは、その結果です。
カゼの発症率は、
”うがいをしない”グループが 1 ヶ月あたり 100 人中26 人程度だったのに対し、
”水でうがいをする”グループは 17 人にとどまり、約4割減ることが分かりました。
一方でうがい薬(ヨード液)でうがいをしたグループは100人中24人ほどがカゼになり、
うがいをしない場合と比べて意味があると言えるほどの予防効果は認められません。
結論「うがいにはカゼの予防効果がある。
しかし、うがい薬は使わない方が良い」
うがいは、水うがいで十分効果があります。
うがい薬を使用すると、喉の正常な菌(常在菌)も殺菌されてしまいます。